1日目の企画
サキソフォックスのコンコンコンサート
〜愉快痛快!四つ子のキツネたちのフェスティバル特別プログラム!〜
大ホール
第1部:11:30~12:00
第2部:14:30−15:00
四つ子のキツネ兄弟サキソフォックスの愉快で楽しいコンサート。
今回のフェスティバルのためのスペシャルプログラム!
吹奏楽大人気作曲家の高橋宏樹氏によるこの日のための書き下ろし新曲も初演披露!
※第1部と第2部のプログラムは変わります。
宮崎真一のサクソフォン博物館
~アドルフサックス、ヴィンテージの銘器から最新機種まで180年の歴史が大集合!〜
小ホール
17:15-18:00
180年前に誕生したアドルフサックスが作った楽器から、現代に至るまでサクソフォーンは進化してきました。しかしそれぞれの時代に魅力があり、「サクソフォーン」といえども全然音色、音質が違うんです!時代背景とともに繰り広げられる、宮崎さんのお話と実演であなたもこれでサックス博士!!
大石将紀プロデュース
エレクトロニクス:有馬 純寿
ヤコブTVショー2
〜新感覚!リアルファンタジーの音世界!〜
大ホール
19:30-20:40
ヤコブTVショー2のナカミ
映像、音響:有馬 純寿
構成:大石 将紀
♬Suppositoinより1.Peace will come(video付きテナーDuo)3’00
大石 将紀、貝沼 拓実
♬Garden of Love(video付きソプラノソロ)7’18”
清水 舞花
♬Postnuclear Winterscenario No.10(カルテットアコースティック)11’30”
シエナ・サックス(栄村正吾、江川良子、貝沼拓実、大津立史)
♬TATATA DUO(テナー&バリトンDuo)5’13”
佐藤 淳一、加藤 里志
♬SYO-MYO(アルト持ちかえバリトンソロ)15’17”
大石 将紀
♬Jesus is coming(video付きカルテット)9’21”
サクソフォンカルテット”コパン”(妹尾寛子、永田亜由美、津村美妃、小川幸子)
♬SYRACUSE BLUES(クインテット)3’56
大石 将紀+サクソフォンカルテット”コパン”
サックス大国ニッポンの愛好家たち!
日本各地にたくさんのサクソフォーン愛好家がいらっしゃいます。
今回公募で集まった各地のサクソフォーン愛好家たちの快演をお楽しみください!
募集締め切り後、出演者の皆さんを発表します!
大ホール
12:50-14:00
音大生・専門学生によるサクソフォーン四重奏演奏会
毎年3月に行われていた「音大生のサクソフォーン四重奏の夕べ」がフェスティバルに登場します!各音大から選抜された四重奏団によるコンサート。今の音楽学生カルテットをこの機会にお楽しみください。
小ホール
第1部 12:00-13:30
第2部 15:00-17:00
こちらのコンサートは無料開放となります。
(パスポートをお持ちでない方もご入場頂けます)
あなたはワザを獲得できるか1
全5回(2日間)でお送りするテーマにフォーカスした奏法レクチャー。第1日目はこちらのお二人に伝授していただきます!
名手たちの本物のワザ!達人への第一歩を踏み出そう!
全5回受講できたあなたには素敵なプレゼントも!
荒川 マナ
(サックス奏者)
アンブシュアと呼吸のヒ・ミ・ツ
サックスを吹く方に出会うとよく聞くのが「アンブシュアに悩んでいて…」という言葉。
音づくりの基礎であり、とても大事なので、気になるポイントではありますが、実はアンブシュアよりも前に意識しておいて欲しい事があるんです。
それが、呼吸。
そもそも、息を入れないと音は出ないですよね。呼吸によって解決できる悩みも、実はたくさんあるんです。
今回は呼吸の仕方に関して、そして良い呼吸に付随したアンブシュアの作り方をご紹介します。